UK・USAUSAUKGermany
France
IsraelRussia |
情報機関とは
各国情報機関は当然ながらその国家の利益を求め活動しますが,多くの国において対外情報活動(foreign intelligence)と国内情報活動(domestic ingelligence)は別々の機関が担当します。情報活動の対象となる分野は政治・経済・科学技術・軍事・治安等と幅広く,それらを総合的に担当する機関もあれば,ある分野に特化した機関もあります。 情報収集の手法の数々HUMINT:Human Intelligence/ヒューミント人的情報。人から聞いた/得た(=いわゆるスパイを使った)情報です。 SIGINT:Signals Intelligence/シギント信号情報。といっても様々ですが,代表的なものにCOMINT:Communications Intelligence/コミント,いわゆる盗聴から得た情報があります。 GEOINT:Geospatial Intelligence/ジオイント地理空間情報。代表的なのはIMINT:Imagery Intelligence/イミント,衛星や航空機からの画像情報でしょう。 MASINT:Measurement and Signature Intelligence/マシント計測・痕跡情報。化学組成の分析や放射線の分析,大気中の成分分析などさまざまな計測情報があります。 OSINT:Open Source Intelligence/オシント公開情報。新聞,書籍,テレビやラジオなどの一般に公開されている情報です。 等に分かれます。各情報機関はこれらの手法を駆使し,その担当分野の公然/秘密情報を収集するワケです。収集されたそれら断片的な情報は評価・分析し,加工され,意志決定機関/部署へ提出し,その加工された情報が生かされ,さらに次の情報収集へと繋がって行きます。この一連の流れはインテリジェンス・サイクル(intelligence cycle)と呼ばれ,各情報機関が担当する業務となります。 そもそもインテリジェンスって?
佐藤優氏らの著作活動により,“インテリジェンス”という語がより一般的になってきたように思われます。「インテリジェンスという言葉を本のタイトルに入れると売れる」とまで言われるほどはやった時期もありました。ですので興味のある方はAmazon等で探してみることをオススメします。 インテリジェンスとは,意思決定者のために各種情報を収集・分析・評価した結果生まれる作品である。各国情報機関によって作成されたインテリジェンスは国家元首以下の意思決定者に伝達され,外交・安全保障・経済等の政策を練る際に生かされることとなります。逆に,意思決定者から情報機関へ特定の分野・事項についてオーダーが生まれ,それをもとに情報機関が活動することもあり,それらの循環を“インテリジェンス・サイクル”と呼んでいます。 |